ショップタイタンの全レシピ、見れる方法があったらみたいなぁッと思っていた矢先、shoptitans公式サイトで見れることが判明しました!
この記事ではショップタイタンで作れるレシピを見る方法や、レシピを見る際にサイト上でどのような設定ができるのか詳しく載せていきます。
ショップタイタン公式のレシピ公開サイトの使い方
まず、公式ショップタイタンのビルドページを見てみましょう。
スマートフォンで見ると、このようなクラフトをする画面に近い画面が出てくると思います。
私の場合、主に、これからクラフトしていくものであったり、課金レシピを購入したときにどれくらいのクラフト速度で作れるのだろうか?と目安程度に利用しています。
また、当ギルド、ぷっちん☆ぷりんのギルド特典の一つである、1アイテムごとの利益率のわかるSpreadsheetを更新する際にも使用しています(*^^*)
このままですと、職人レベルごとのクラフト時間が書かれていないためもっと詳しく設定していきましょう。
職人レベルを変更しよう
最初に職人レベルを設定をしておくと、次から公式サイトをみたときには自動的に反映されます。
自分の職人のレベルを設定することで、クラフト時間をかんたんにシミュレートできるようになります。
最初に進行をカスタマイズをタップorクリックします。

タップ orクリックで拡大します
ご自分のショップタイタンを開きながら、職人レベルをセットしていきましょう。
数字を入力するだけでOKですので、操作はかんたんです。
以下のように短縮されていればOKです。

補足1:短縮時間や1.25倍の金額を足してみよう
職人レベルの隣に、アイテムモディファイヤ―という項目があります。
タップし、設定することで金額であったりクラフト時間を更に調整することが出来ます。

全アイテムに反映されてしまうのですが、自分がメインで作っていくアイテムは一体どれくらいの価格になるのか、ひと目でわかるので予め設定しておくと楽です。
- 価値→25
- クラフト→25
と入力しましょう。
まとめ
ショップタイタンの公式サイトを見たいときに中々検索上位にヒットしないこともあって、クラフト品の一覧が見づらかったのでブログの記事にさせていただきました。(今ではブックマークに入れています)
自分のクラフトレベルと合わせて作りたいアイテムを厳選するときにも使えますのでぜひ使っていきましょう!
良きタイタンライフを!
コメント